2009年3月22日 - 2009年3月28日 « トップへ » 2009年4月 5日 - 2009年4月11日
2009年4月 4日
無痛治療で、ストレスゼロの治療を行います
歯の問題は歯医者さんに行かなければ治りません。
「歯医者は痛い思いをするからヤダ」なんて思う方もいらっしゃるかもしれません。
でもご安心ください。私たちは、痛みを無くすことに非常に自信を持っています。
当医院の院長は医師向けの実技セミナーにおける無痛治療のインストラクターです。
その技術に裏付けされた実績により患者さまの精神的ストレスをなくし、穏やかでリラックスした状態で受診することができます。
無痛治療の一番のポイントは麻酔の仕方にあります。
まず麻酔液を体温程度に温め、30Gショートという細い注射針でゆっくり一定の圧で注入。
これによって細胞膜を壊すことなく麻酔をかけることができます。
さらに麻酔後一定の時間を空けることで、本当に麻酔が効いてきます。
それから治療に移ります。
無痛麻酔用の電動麻酔器を使用する医院もありますが、注入速度が早すぎて完全無痛というわけにはいきません。
また当院のフォーハンド診療では歯科衛生士や歯科助手に、患者さまからは見えない角度で注射器を手渡してもらい患者さまが気がつかないうちに麻酔を打つ、ということができます。
麻酔を打ったことに気づいておらず、「どうして口の中が痺れているんですか?」
と不思議そうに尋ねられる患者さまもよくいらっしゃいます。
痛みを全く感じさせない麻酔技術とフォーハンド診療。
2つの得意技を駆使し私たちは患者さまの負担をギリギリまでに減らしていきます。
2009年4月 2日
医院案内
千代田インプラントのアクセスと医院案内です。医院名 |
千代田インプラント 院内紹介はこちら |
---|---|
住所 |
〒102-0073 東京都千代田区九段北1-3-3 九段下東急真サクラビル2F |
電話番号 | 03-5211-5880 |
診察時間
月~土 | 11:00~20:00 |
---|
アクセスマップ
〒102-0073
東京都千代田区九段北1-3-3
九段下東急真サクラビル2F
電車でお越しの方
東京メトロ半蔵門線、東西線、都営新宿線 「九段下駅」3a番出口より徒歩0分
JR各線、東京メトロ各線、都営大江戸線 「飯田橋駅」東口より徒歩8分
新幹線でお越しの方
東京駅より
JR東京駅⇒(東京メトロ丸ノ内線)⇒大手町⇒(東京メトロ半蔵門線)⇒九段下
飛行機でお越しの方
羽田空港より
羽田空港⇒(京急空港線)⇒京急蒲田⇒(京急本線)⇒日本橋⇒(東京メトロ東西線)九段下
インプラント以外の治療にも対応しております。
診察科目
一般歯科・矯正歯科・審美歯科・予防歯科・インプラント・ホワイトニング
※各種健康保険取り扱い
2009年4月 1日
個人情報について
千代田インプラント(以下、当院)は、ご予約やご相談・資料請求などで皆様に個人情報の提供をお願いすることがあります。当院は、ご提供いただいた個人情報に関して本「プライバシーポリシー」にし、取り扱いに細心の注意を払っています。
当サイト上でお伺いする個人情報について
ご予約やご相談、資料請求時にお伺いする個人名、メールアドレス、その他の個人情報は、適切にご予約を受付けたり、ご相談内容、資料請求に適切にお答えするために必要なものです。これら以外の目的では使用致しません。
個人情報の開示について
当サイトは利用者の個人情報を原則として開示することは致しません。
個人情報の利用と提供について
当院では、お答えいただいた個人情報を、販売したり、貸し出したりすることはありません。下記の場合においてのみ、個人情報を外部に提供することがあります。
・利用者の方の同意があった場合
・裁判所や警察などの公的機関から、法律に基つ"く正式な照会要請を受けた場合
ご利用者にサービスを提供する目的で、当院からの委託を受けて業務を行う会社が情報を必要とする場合。(ただしこれらの会社も、個人情報を上記の目的の限度を超えて利用することはできません。)
尚、ご相談に関しまして、公益性があると判断した内容を当サイト及び当院関連サイト上で公開する場合がありますがその場合は個人情報が特定されない状態で公開します。
当院の個人情報管理責任者
医療法人社団スタデン
理事長 田中和之
〒102-0073
東京都千代田区九段北1-3-3
九段下東急真サクラビル2F
2009年3月30日
当院のご紹介:関連するページ一覧
当院のご紹介院長紹介院内風景スタッフ紹介
無痛治療インストラクター診療時間・地図
インプラント・ブリッジ・入れ歯の比較:関連するページ一覧
インプラント・ブリッジ・入れ歯の比較長所と短所
費用の比較期間の比較
当院のインプラント:関連ページ一覧
当院のインプラントインプラント治療とは治療の流れ・期間インプラントの種類料金についてメンテナンスと10年保証よくある質問医療費控除について
2009年3月29日